ガソリンスタンドの知識

ガソリンスタンドのカーリース元売り3社の違いって何?

カーリースは手軽に車に乗れることで、近年利用する人が増えている人気のサービスです。

その中でも、ガソリンスタンドのカーリースは、ガソリン代が安くなることもあり、他のカーリースよりもお得に感じる部分があるサービスになっています。

しかし、各ガソリンスタンドのカーリースの違いについては、残念ながらあまり知られていません。

そこでこの記事では、ガソリンスタンド各社のカーリースの内容の違いについて、ガソリンスタンド業界で10年以上販促の仕事を行ってきた専門家の立場からご説明します。

ガソリンスタンド各社のカーリースの違い

ガソリンスタンドのカーリースは他の業界のカーリースに比べて、ガソリンがお得で、手軽に整備を受けられる身近なサービスになっています。

各ガソリンスタンドそれぞれの簡単な特徴は以下の通りです。

コスモマイカーリースオートフラットENEOSカーリース
メーカー・車種国内全車種国内全車種国内全車種
(レクサスを除く)
ガソリン値引き
使用カード
1円/ℓ~5円/ℓ値引
コストザカード等
3円/ℓ~7円/ℓ値引
アポロステーションカード
5円/ℓ値引
ENEOSカード
特徴中古車のリースも可能
クローズドエンド契約がある
ガソリン値引きまたは、商品券が選べる。
シェルは商品券のみ
契約期間中に新車に乗り換えが可能

コスモMYカーリース

CMなどでおなじみのコスモMYカーリースは、頭金が0円から新車に乗れる魅力的なカーリースサービスです。

特徴は以下の通りです。

契約プランが豊富

コスモMYカーリースは、豊富な契約プランを組み合わせることで、27通りの中から自分に合ったプランを選択できるのが特徴です。

契約のベースになるのは、【リース期間】【走行距離】【メンテナンス】で、これがそれぞれ3通りあり、合計27通りから選ぶことができます。

リース期間
・36ヵ月
・60ヵ月
・84ヵ月

走行距離
・500km/月
・1,000km/月
・1,500km/月

メンテナンス
・ゴールドパック
・シルバーパック
・ホワイトパック

3種類のメンテンスパックは以下の内容になっています。

国内全車種から選ぶことができる

コスモMYカーリースは、国内の全メーカー、全車種から車を選ぶことができます。

新車だけではなく中古車も選ぶことができるので、選択の幅が広いのが特徴です。

また、車の色や希望ナンバー、ディーラーオプション、メーカーオプション、ETC、カーナビなども選択することができます。

契約満了時の選択肢が多い

コスモMYカーリースは、契約満了時の選択肢が多く、オープンエンド契約とクローズドエンド契約の2つから選ぶことができます。

・オープンエンド方式
リース会社が設定した残価を契約者に開示するのがオープンエンド方式です。
オープンエンド方式は、契約時に設定した残価が現状の市場価格よりも価値があれば差額分を返金し、価値が低くなっていれば差額の支払いが発生する契約です。

・クローズドエンド方式
リース会社が設定した残価が、契約者に開示されないのがクローズドエンド方式です。
クローズドエンド方式は、残価の開示がない代わりに、契約満了時のクルマの状態に関わらず残価との差額の返金・支払いがないのが特徴です。

最終的にオープンエンド契約の場合は「買い取り」「再リース」「返却」の3つの選択ができ、クローズドエンド契約は「再リース」「返却」の2つの選択ができます。

コスモMYカーリースのメリット・デメリットは?解約できるはできる? CMでお馴染みのコスモMYカーリースについて、どんなカーリースなのか興味を持っている人も多いのではないでしょうか。 カーリースを...

オートフラット

出光のガソリンスタンドが提供するカーリース「オートフラット 」は、ガソリン代がお得になるのが特徴のサービスです。

3つの契約プラン

出光オートフラットには選べる3つの契約プラン(フルメンテプラン・マイメンテプラン・メンテなしプラン)があり、それぞれ自分のカーライフに合わせて選択することができます。

ガソリン代がお得

オートフラットはアポロステーションと出光のガソリンスタンドで、アポロステーションカードを利用して給油するとガソリン代が安くなる特徴があります。

アポロステーションと出光で契約した場合
フルメンテプラン 7円/ℓ値引きまたは2万円の商品券
マイメンテプラン 5円/ℓ値引きまたは1万円の商品券
メンテなしプラン 3円/ℓ値引きまたは3千円の商品券

※給油の上限は100ℓまでになっています。

シェルで契約した場合
フルメンテプラン 2万円の商品券
マイメンテプラン 1万円の商品券
メンテなしプラン 3千円の商品券

このほかにもオートフラット は、オープンエンド方式でありながら残価で苦労しないというメリットも持っています。

出光のマイカーリースは残価がデメリットにならないって本当? マイカーリースはデメリットばかりだという評判を聞いたことはありませんか? カーリースか車の購入で悩んでいたら、このような評価は気...

ENEOSカーリース

日本で最もガソリンスタンド数が多いENEOSにもカーリースがあります。(取扱いができるお店はコチラ

ENEOSのカーリースは、契約期間内に追加料金なしで新車乗り換えができるサービスが特徴です。

選べる3つプラン

ENEOSカーリースには、フルサポートパック・ライトパック・シンプルパックという3つのプランがあり、自分のカーライフに合わせプランを選ぶことができます。

それぞれのプラン内容は以下の通りです。

給油がお得

ENEOSカーリースは「お客様サポートSS登録」を行ったあとに、ENEOSカードを使って登録したガソリンスタンドで給油すると、ガソリンが5円/ℓ引になるメリットがあります。

さらに対象カードのENEOSカード割引も加算されるので、プランに関係なくガソリンが安くなる特徴があります。

また、契約者本人だけではなく、家族の車も特別価格で給油ができるのもいい点です。

>>>ガソリン値引き最強カード!ENEOSカード3タイプの魅力を紹介

ライフスタイルが変わっても乗り換えOK

ENEOSカーリースはライフスタイルに合わせて、契約期間内でも新車に乗り換えることが可能です。

乗り換え可能な期間は、25カ月から48カ月の間になっています。

ただし、同一の車種への乗り換えは不可になります。

たとえば、5年契約の場合は、3台まで乗り換えることができます。

カーリースのデメリット

ガソリンスタンドが提供しているカーリースも含め、ほとんどのカーリースのデメリットと言えるのが途中解約ができない点です。

カーリースは途中解約すると、違約金が発生します。

違約金はそのサービスごとに異なりますが、残った契約期間の料金をすべて支払うというのが一般的です。

解約ができるカーリース

カーリース(サブスク)の中にも、トヨタのKINTO のように解約プランを設けているサービスもあります。

もし、あらかじめ利用する期間がわからないような場合は、これらのサービスを利用するとよいでしょう。

KINTOの解約フリープランは、契約時に月額の5か月分相当を先に支払うことで、違約金なしで解約できるプランになっています。

ほかのサービスよりも柔軟性が高いので、引っ越しなどが想定される場合などは、このサービスを利用することをおすすめします。

またオートフラットやENEOSカーリースも、免許返納による解約の場合は、違約金なしで途中解約することができます。

【KINTO】愛車サブスクリプション

最後に

ガソリンスタンド3社のカーリースは、他のカーリースサービスと同じように月々定額で車が乗れるという特徴に加えて、ガソリン代が安くなるというメリットがあります。

そのため、ガソリン代の出費を減らしたいという人には、おすすめのカーリースサービスになっています。

ガソリンスタンド各社それぞれ特徴が違うので、自分のライフスタイルに合ったものを選んで利用してみてください。

オートフラット

こちらの記事もおすすめ