イオン系のクレジットカードは、コスモ石油で使うとお得になることがあるのをご存じでしょうか。
コスモ石油ではコスモ・ザ・カード・オーパス以外のイオンカードも、ガソリン値引の恩恵を受けれることがあります。
もちろんどこでも値引きになるわけではありませんが、イオンカードを持っているとガソリン代節約につながることがあるのは確かです。
そこでこの記事では、コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違いについてと、イオンカードの種類についてを、ガソリンスタンドの販促を長年行ってきた専門家の立場からご説明します。
コスモ石油で給油する際に参考にしてみて下さい。
コスモ・ザ・カード・オーパスとイオンカードの違いは?

コスモ・ザ・カード・オーパスはイオン系列のカードです。
イオンカードはそれぞれ違う特徴を持っていて、コスモ・ザ・カード・オーパスも他のイオンカードと違う特徴があります。
ガソリン給油の違い
コスモ・ザ・カード・オーパスとその他のイオンカードとの大きな違いは、コスモ石油での給油価格の違いです。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、ほとんどのコスモ石油のガソリンスタンドでコスモ・ザ・カード価格という通常の現金価格よりも安い価格で給油ができます。
もちろんその他のイオンカードも、同じように会員価格で給油できることはあります。
しかし、イオンカードが値引きになるガソリンスタンドはそこまで多くありません。
そのため、ガソリンを安く入れたいのであれば、コスモ・ザ・カード・オーパスの方が圧倒的におすすめです。
さらに入会から3ヶ月間ガソリン50ℓまで、1ℓあたり10円のキャッシュバックがあるのもコスモ・ザ・カード・オーパスだけの特典になっています。
詳しくは公式サイトコスモ・ザ・カード・オーパス
厳選イオンカード5選
コスモ石油では、コスモ・ザ・カード・オーパス以外のイオンカード使っても会員価格で給油できる場合があります。
そのためイオンカード値引きがある店舗が近くにあるなら、コスモ・ザ・カードは必要ありません。
イオンカードさえ持っていればお得に給油はできます。
そこで以下では、たくさんあるイオンカードの中から、とくに役に立つイオンカードを紹介します。
イオンカードセレクト

イオンカードセレクトは「キャシュカード」「電子マネーWAON」「クレジットカード」の機能が1枚になったカードです。
このカードはイオン系列のお店で利用すると、WAONPOINTがいつでも2倍貯まるメリットがあります。
さらにこのカードは、WAONにオートチャージすることで、WAONポイントが200円につき1ポイント貯まる特徴も持っています。
つまりイオンカードセレクトはチャージと支払いで、WAONポイントの2重取りができる仕様になっているのです。
詳しくは公式サイトイオンカードセレクト
WAONポイント2重取り
- WAONをオートチャージ200円で1ポイント
- WAONで支払い200円で2ポイント(イオングループ対象店)
イオンカードWAON一体型

イオンカードWAON一体型は、「電子マネーWAON」「クレジットカード」の機能が1枚になったカードです。
このカードはイオンカードセレクトと違い、イオン銀行の口座開設は不要になっています。
オートチャージによるWAONポイントの2重取りはできませんが、イオンカードの基本的な特典はすべて受けれる仕様になっています。
詳しくは公式サイトイオンカード(WAON一体型)
- いつでもWAONPOINTが2倍
- イオン系列以外でも10日なら2倍
- 20日・30日の「お客さま感謝デー」では5%オフ
- 55歳以上なら、もれなく毎月15日の「G.G感謝デー」で5%オフ
イオンJMBカード

イオンJMBカードは、イオンカードで唯一クレジットと、イオンiDの利用でマイルが貯まるカードです。
貯まるマイルは、クレジットでもiDでも200円の利用につき1JALマイルになっています。
またJMB WAONの支払いでも200円につき1JALマイルが貯まり、毎月5日・15日・25日のお客さまわくわくデーでは、JMB WAONの支払いでJALマイルが2倍貯まります。
ただしこのカードはマイルが貯まる代わりに、WAONPOINTが貯まらない仕様になっているので注意してください。
詳しくは公式サイトイオンJMBカード
イオンsuicaカード

イオンSuicaカードは、貯まったWAONPOINTをSuicaに交換できるカードです。
Suicaのオートチャージ機能が付いており、SuicaにチャージしたときにもWAONPOINTが貯まる仕様になっています。
その他基本的なイオンカードの特典はすべて受けれます。
詳しくは公式サイトイオンSuicaカード
イオンカードミニオンズ

イオンカードミニオンズは、映画好きの人にはおすすめのカードです。
このカードはイオンシネマで使うと、通常1,800円のチケット料金が1,000円になる特徴があります。(年間50枚まで利用可能)
また、ユニバーサルジャパン内でこのカードを使って決済すると、WAONPOINT10倍になるメリットもあります。
さらに貯まったWAONPOINTは、限定のミニオンズグッズに交換することができるので、ミニオン好きにもおすすめです。
まとめ
イオンカードにはそれぞれ特徴があります。
コスモ・ザ・カード・オーパスは、ガソリン給油がお得になるという特徴を持ったイオンカードです。
そのため車に乗る回数が多く、イオンでよく買い物をする人にはおすすめのカードになっています。
