カード

実はガソリンがお得!JAスタンドとJAのカード

全国農業協同組合連合会(全農)が運営するガソリンスタンドをご存じでしょうか?

都市部にはあまりありませんが、全国的にはかなりたくさんあるガソリンスタンドで、白地に赤のJAマークが特徴になっています。

このガソリンスタンドには専用のガソリンカードがあって、これを使うことでガソリン給油がお得になるメリットがあります。

この記事ではJAのガソリンスタンドで給油が安くなるJAのカードについて、10年以上にわたり全国のガソリンスタンドの販売促進のお手伝いをしてきた観点からご説明します。

ガソリンがお得になるJAのカードとは?

JAのガソリンスタンドでお得に給油できるカードはいくつかあります。

ここではJAカードとJA-SSクレジットカードの特徴について説明します。

請求時に値引きになるJAカード

全国にあるJA-SSでは、同じカードでも店頭値引きがあるガソリンスタンドと、店頭値引きがないガソリンスタンドがあります。

そのためせっかくカードを持っていても、ガソリンの値引きのメリットがないという可能性もあるのです。

ただそんなJAのガソリンスタンドでも、確実にガソリン値引きを受けれるカードがあります。

それがJAカードです。

JAカードは、ガソリンスタンド店頭での値引きがあっても無くても、クレジット請求時の値引が必ず付いてくるカードです。

そのためどの店舗で給油しても、クレジット請求時の2円/ℓ引きは保証されています。

店頭値引きがあるJAのガソリンスタンドで給油すればさらにお得に給油ができます。

そのほかJAカードのメリット

JAカードは給油以外でも、JA直売所やファーマーズマーケットなど対象のお店で買い物をするとクレジット請求時に5パーセントの割引が受けれます。

またJAカードは、ETCカードの新規発行料・年会費が無料になっています。

JAカードのお得ポイント

クレジットの請求時2円/ℓ引き

JA直売場などでの買い物はクレジット請求時5%値引き

入会時10円/ℓ値引きがあるJA-SSクレジットカード

JA-SSクレジットカードは、入会時にガソリン値引きのメリットがあるカードです。

このカードは入会から2カ月間、JAのガソリンスタンドでガソリン給油をすると最大200ℓまで、10円/ℓの値引きが受けれます。

2カ月目以降は値引きが無くなりますが、このカードはJAカードに比べて店頭値引きを行っている店舗が多いのが特徴になっています。

そのため入会2か月目以降も、ガソリンが値引きになる可能性があります。

こちらのカードは店頭値引きがメインのため、必ず近隣のガソリンスタンドで値引きがあるかをチェックしてから入会するようにしてください。

そのほかJA-SSクレジットカードのメリット

JA-SSクレジットカードは、別途でJAアシスタントサービスを付帯することができます。

こちらのサービスには、車やバイクの故障などに対応してくれるロードサービスと、カギ開け・水回り・トイレのトラブルをサポートするハウスケアサポートが入っています。

JA-SSはどんな時に行くといい?

JAのガソリンスタンドは、特売日をやっていることが多いのが特徴です。

そのため、JAのガソリンスタンドに行くなら、特売日を狙うのがベストになります。

特売日は曜日ごとに決まっていることが多く、ガソリン値引きなどのサービスを受けれるのが一般的です。

ただしJA-SSでも、これらのサービスを行っていない店舗もあるので、訪問する前には必ず確認をしましょう。

またJA-SSも他のガソリンスタンドと同じように、土日にイベントを開催することがあります。

給油でBOXティッシュなどをもらえることがあるので、イベントはできるだけチェックしてみてください。

JAのガソリンスタンドというと、農業をやっている人しか使えないようなイメージもありますが、他のガソリンスタンドと同じように誰でも使えるので安いと思えば積極的に利用しましょう。

最後に

まだJAのガソリンスタンドに行ったことがないなら、一度給油しに行ってみてください。

もしかしたら、今給油しているガソリンスタンドよりも安くガソリン給油が出来るかもしれません。

またJAのクレジットカードを使うとさらにお得になるので、継続的にJA-SSに行くならこれらのカードに入会することをおすすめします。

JAのセルフガソリンスタンドでのQRコード決済のやり方は? 「スマホでコンビニのようにガソリン給油が出来れば楽なのに」 「現金持ってないからPayPayで給油できないかなぁ」など考えること...
こちらの記事もおすすめ