カード

若い人限定?ガソリン給油でポイントがお得に貯まるJCBカードW

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まだ39歳以下でシェルやアポロステーション(旧シェル店舗)で給油しているなら、JCBカードWを使ってみてはいかがでしょうか。

このカードは、年齢が限定されているカードですが、ガソリンスタンドでのメリットもたくさんあります。

そこでこの記事では、旧シェルのガソリンスタンドでメリットがあるJCBカードWについて、ガソリンスタンドの販促の手伝いを10年以上行ってきた専門家の立場からご説明します。

JCBカードWの特徴

JCBカードWは、JCB一般カードの若者向けという立ち位置のカードです。

しかし、その内容はJCB一般カードよりも優れているところが目立っています。

JCBカードWの入会は年齢制限あり

JCBカードWは、18歳〜39歳限定で申し込みが可能なカードです。(高校生は除く)

そのため、40歳以上の人の入会ができないカードになっています。

ただし、39歳までにJCBカードWを発行した人は、40歳になってもそのまま継続利用することが可能です。

JCBカードWは年会費無料

JCBカードWは年会費が永年無料です。

JCB一般カードも初年度の年会費は無料ですが、2年目以降1,375円の年会費が必要になるので、Wの方がお得と言えます。

常にポイントが2倍

JCBカードWの最大の特徴は、通常時のポイント還元率がJCB一般カードの2倍になるところです。

通常のJCBカードで貯まるポイントは、1,000円につき1ポイントです。

しかし、JCBカードWで貯まるポイントは、1,000円につき2ポイントになっているのです。

そのため、各提携店舗でのメリットはJCB一般カードより大きくなります。

JCBカードWポイントメリット

JCBカードWは、ポイント還元率が常に2倍になるカードです。

ポイントが2倍になることで、他のカードに比べて買い物がお得になっています。

給油で還元率1.5%

JCBカードシリーズは、シェルやアポロステーション(旧シェル店舗)で給油すると、特別提携店の恩恵でポイントが2倍になります。

これはJCBカードW以外のJCBカードも同じです。

そのため、JCB一般カードのシェルでのポイント付与は、1,000円につき2ポイントになります。

しかし、JCBカードWはさらにポイントがお得になっています。

JCBカードWでガソリン給油をすると、1,000円につき3ポイントのOki Dokiポイントが貯まるのです。

内訳は基本ポイント+1ポイント、特別提携2倍で+1ポイント、JCBカードW2倍で+1ポイントの合計3ポイントです。

Amazonで還元率2%

JCBカードWはAmazonの最強高還元率カードになっています。

なぜなら特別提携でポイントが4倍(還元率2%)貯まるからです。

さらに、入会で30%キャッシュバックキャンペーンなどを実施するときもあり、Amazonで買い物をする人向けのカードと言ってもいいくらいの内容になっているのです。

スターバックスで還元率5.5%

JCBカードWをスターバックスで利用したときの還元率は驚異の5.5%です。

ポイント11倍なので、1,000円につき11ポイント貯まるということになります。

しかしこの還元率5.5%は、スターバックスカードへチャージをしたときの還元率です。

そのためスターバックスでは、スターバックスカードを使って買い物をしなければいけません。

ただこのスターバックスカードは、お店で無料でもらえるプリペイドカードなので特別に費用が発生することはありません。

貯まったポイントの使い道

JCBカードWで貯まったOki DokiポイントはAmazonの支払いや、スターバックスカードへのチャージに使えます。

Amazonでは「1ポイント=3.5円」、スターバックスカードへのチャージでは「1ポイント=4円」で使うことができます。

また、AmazonやGooglePlayなどのギフトカードへの交換もできるので、プレゼント用にも使うことができます。

JCBカードWの魅力は、ポイントを貯めたお店でそのままポイントが使えるところです。

最後に

JCBカードWは年齢制限があるものの、ポイント還元率が非常に高いカードです。

ガソリンスタンドだけでなく、Amazonやスターバックス、そのほか多くの有名提携店での利用でメリットがでるという特徴をもっています。

ポイントの使い勝手も良いため、年齢の条件を満たしているのであれば、ぜひおすすめしたいカードです。

ガソリンスタンドでポイントが2倍!JCBオリジナルシリーズの特徴とは? 出光(旧シェル)のガソリンスタンドでポイントが多くたまる特別提携カードがあるのはご存じですか。 特別提携カードとは、提携している...
こちらの記事もおすすめ