1年間だけカーリースしたい思ったことはありませんか?
短期の転勤や購入したクルマが納品されるまでの間に、どうしてもクルマが必要になることはありますよね。
そんな時、1年間だけカーリースができたらとっても便利です。
ただ1年間だけのカーリースがどこで出来るかはあまり知られていません。
そこでこの記事では、1年の短期カーリースのメリット・デメリットと、1年間のみのカーリースが自宅の近くのガソリンスタンドでできるかについてご説明します。
1年カーリースのメリットとデメリットは?
通常カーリースは、3年や5年といった車検に合わせた契約期間になっています。
1年のカーリースは契約期間が短いので、通常の契約に比べてデメリットになる部分はどうしてもあります。
そこで、1年カーリースのメリットとデメリットには、どんなものがあるかについて確認していきましょう。
1年カーリースのメリット
1年カーリースは、新車を選ぶか、中古車を選ぶかによってメリットが変わります。
1年だけのカーリースということで考えると、新車を選ぶより圧倒的に中古車を選んだ方がお得です。
なぜかというと中古車は、新車に比べて月々のリース料金が安くなるというメリットがあるからです。
ただそのほかのメリットについては新車も中古車も共通しています。
1年カーリースのデメリット
1年カーリースのデメリットも新車と中古車で異なります。
中古車の場合は費用が抑えられる代わりに、使用感のある車に乗らなくてはいけないところです。
一方新車の場合は、費用が高いのと納車までに時間がかかる点になります。
とくに新車をカーリースした場合の1年間の費用は、中古車を購入したほうが安いくらいのケースもあるので注意が必要です。
そのため、1年だけカーリースをするなら新車は避けた方が良いでしょう。
ガソリンスタンドで1年カーリースはできる?

結論から言ってしまうと、大手石油元売3社(エネオス・出光・コスモ)のカーリースサービスには1年カーリースの取り扱いがありません。
そのためカーリースを行なっている多くのガソリンスタンドでは、このような1年のカーリース契約ができません。
しかし、ガソリンスタンドによっては別のカーリース会社と契約しているところもあり、1年カーリースを扱えるところがあるのは事実です。
ただこういったガソリンスタンドは、地域によってバラツキがあるので、全ての人がその契約ができるかはわかりません。
さらに、探すのにも苦労するという側面もあります。
そのため、1年間だけカーリースを利用するのであれば、ガソリンスタンド以外のカーリースの方が見つけやすいでしょう。
1年の契約ができるカーリースは
通常のカーリースは3年以上で車検期間に合わせたプランになっています。
ただし、中には1年で契約できるカーリースもあります。
定額制で有名なカーリース「定額カルモくん」などは、1年から11年の間なら1年づつの契約できるサービスなので、短期から長期までの期間をカバーできるカーリースになっています。
また、このカーリースの良いところは、クローズドエンド方式で残価を気にすることなく安心してクルマに乗れるところです。
1年契約は、どうしても3年契約や5年契約に比べると割高になる傾向があります。
ただ定額カルモくんなら追加請求がないので、安心してクルマに乗れるメリットがあります。(車にキズが付いた時の原状回復は必要です)
また、定額カルモ君は新車だけではなく中古車も扱えるので、費用の削減にも役立ちます。
途中で契約を止めることができるカーリース
カーリース契約中にクルマがいらなくなり、途中で解約したいこともあります。
しかしカーリースは、基本的に解約ができない仕組みになっています。
そのため、カーリースを解約するためにはペナルティが発生してしまいます。
そんな時に利用したいのが、解約プランのあるカーリースサービスです。
トヨタのサブスク「KINTO」には解約金フリープランというものがあり、3年以上の契約の場合は途中解約ができるようになっています。
このプランを利用するには、申込金として月額の5カ月相当分を先に支払う必要がありますが、他のカーリースにはない特徴なので、車を乗る期間が決まっていない場合に役に立ちサービスです。
1年の契約ではありませんが、クルマの利用期間が決まっていない時は、このようなサービスを利用しましょう。
最後に
1年だけカーリースを利用することは可能です。
ただし、ガソリンスタンド(大手石油元売り3社)のカーリースは対応していないので、契約するなら他のカーリースを利用しましょう。
定額カルモくんなどはクローズドエンド方式のため、安心して1年クルマに乗ることができるのでおすすめです。
