ツール

EneKey・スピードパスの退会・解約方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クレジットカードを使わなくなったり、車に乗らなくなったり様々な事情でEneKey(エネキー)が不要になることはありますよね。

そんなとき、早めにこれを使えなくしなければと考える人は多いのではないでしょうか。

また、昔作った古いSpeedPass(スピードパス)も、同じように解約したいという人は多いと思います。

そこでこの記事では、使わなくなったEneKeyやスピードパスの退会・解約方法についてご説明します。

EneKey・スピードパスの退会・解約の手順・方法

EneKey・スピードパスを退会するには、以下のURLからEneKeyのサイトに入って、解約手続きを進める必要があります。

https://eneos-enekey.com/brand/

まず初めにEnekeyの公式サイトから、「EneKeyの事前登録・スピードパスからの切替・一時停止・退会の方はこちら」をクリックして、退会ページに移動します。

退会ページに移動すると、EneKey退会とスピードパス退会の入り口がそれぞれあります。

それぞれ退会したいツールの方をクリックして、手続きを進めましょう。

退会の手続きは、EneKeyもスピードパスもどちらも同じ手順で、電話かメールのいずれかを選んで進めることになります。

EneKey・スピードパス電話での退会

EneKeyの電話での退会は、下記のヘルプデスクで対応しています。

土日祝日の対応が無いので、平日に連絡するようにしてください。

EneKeyヘルプデスク
0120-323-163 受付時間 9:00~18:00
携帯番号の場合は 03-6634-7880
(土・日・祝日・年末年始は除く)

スピードパスの退会はこちらになります。

スピードパスヘルプデスク
0120-838-395 受付時間 9:00~18:00
携帯番号の場合は 03-6634-7882
(土・日・祝日・年末年始は除く)

電話で退会するときは、EneKeyもしくはスピードパスの番号(番号はEnekey本体に書いてあります)と、クレジット番号、生年月日を伝える必要があるので、これらを用意をしておいて下さい。

手続きはこれらの番号を伝えるだけで完了します。

手続きが終われば、EneKeyもスピードパスも退会になります。

EneKey・スピードパスのメールでの退会

メールで退会するときは、退会ページの「空メール送信ボタン」を押して、メールを送信しましょう。

送信後、受信したメールのリンクから退会の手続きが行えます。

「空メール送信ボタン」からメールが送れない場合は、メールアドレスを入力して送信してください。

退会には、電話での手続きと同様に、EneKeyもしくはスピードパスの番号(番号はEnekey本体に書いてあります)、クレジット番号、生年月日の入力が必要です。

すべて入力し送信が終われば、EneKeyもスピードパスも退会になります。

Enekey・スピードパスを無くした状態で退会するとき

Enekeyやスピードパスがない状態で退会したいときには、各ヘルプデスクに電話をしましょう。

ヘルプデスクは音声ガイダンスのため、プッシュボタンと#のみで、退会までサクサク進むことができます。

このときEnekey本体やスピードパス本体がなくても、クレジットカードさえあれば問題なく退会できるので安心してください。

必要なのは、登録しているクレジットカード番号の16桁と、生年月日(西暦)の8桁のみです。

手元にクレジットカードが用意できていれば、5分もかからずに手続きが終わります。

EneKeyは盗まれたり落としたりしても60万円を限度として補償されますが、万が一のこともあるのでできるだけ早くヘルプデスクに相談しましょう。

最後に

EneKeyもスピードパスも解約・退会はとても簡単です。

ただし、一度解約してしまったEneKeyは復活ができないので注意して下さい。

また、スピードパスについては2020年12月31日をもってサービスが終了になっています。

スピードパスを持っている人は、ここで紹介した手順で退会をするか、EneKeyへの切替ををおすすめします。

クレジットカードと同じなので、Enekeyの保管には注意してください。

コスモ・ザ・カードの解約方法と注意点は? 今まで給油していたガソリンスタンドが無くなったり、自分の住む環境が変わったりしてガソリンカードを使わなくなってしまったことはありません...
こちらの記事もおすすめ