ツール

ENEOSnanaco(エネオスナナコ)の退会・解約はどうすれば良い?

ENEOSnanaco(エネオスナナコ)は、ENEOSのガソリンスタンドで使用すると、2ℓにつき1ポイントのnanacoポイントが貯まる大変便利なキーホルダー型電子マネーです。

しかし、このENEOSnanacoはエネオスでしか利用できず、他のガソリンスタンドでは使用することができません。

そのため、普段利用しているガソリンスタンドを変えてしまうと、このキーホルダーが不要になる可能性があります。

そこでこの記事では、使わなくなったENEOSnanacoの退会・解約方法についてご説明します。

解約する前にやるべきこと

nanacoを解約する前にやるべきことは、残高やポイントを使い切ることです。

なぜならnanacoは、1回チャージしたお金をもとに戻すことができないからです。

そのため、nanacoにチャージ残高があるなら、解約前に使い切る必要があります。

また、ポイントが貯まっている場合も電子マネーに交換して、これを使い切った方がよいでしょう。

電子マネーにポイントを交換するには、ENEOSnanacoが使えるエネオスに行き、給油機の画面でポイントを交換する方法と、スタッフに交換を依頼する方法があります。

どちらの方法でも1ポイント=1円で簡単に交換できるので、ポイントが残っていたら早めに済ませておきましょう。

ENEOSnanacoを作るときに支払った発行手数料の300円は戻ってこないので、今後ENEOSnanacoを本当に使わないか、十分に検討してから解約の手続きを進めてください。

ポイントの使いみちは

nanacoポイントは電子マネーに交換して買い物をするほかに、ポイントのままネットショッピングや、他のポイントとの交換ができます。

ネットショップでの買い物

nanacoポイントは電子マネーに交換しなくても、セブンアンドアイグループのネット通販サイト「オムニ7」で買い物ができます。

オムニ7では1ポイント1円としてnanacoポイントを使用することができ、西武・そごう、イトーヨーカドー、LOFT、赤ちゃん本舗などの商品を購入することがきます。

オムニ7で購入した商品は、手数料・送料なしでセブンイレブンで受け取れます。

ほかのポイントと交換

nanacoポイントは、他のポイントにも交換ができます。

交換できるのは、ANAのマイルとANAスカイコインです。

ANAマイルは、nanacoポイント500ポイントにつき250マイルと交換ができ、ANAスカイコインはnanacoポイント500ポイントにつき500コインと交換できます。

ANAマイルは申込日から約2~7日後、ANAスカイコインは申込日から約2日後に交換されます。

交換単位はそれぞれ500ポイント以上で、500ポイント単位になっています。

ENEOSnanaco解約・退会方法

ENEOSnanacoの解約方法は2通りあります。

問い合わせセンターに電話、もしくはnanacoモバイルアプリからの退会です。

どちらでも簡単に解約できるので、お好きな方で手続きしてください。

お問い合わせセンターに電話して退会・解約する

ナビダイアル 0570-071-555(24時間年中無休)

または 0422-71-2266

退会するときは上記センターに電話をしてください。

退会手続きをする際は、本人確認のため「nanaco番号」や「名前」を聞かれることがあります。

また、同時に残高確認もできるので、残高がある場合は残りの金額を使ってから退会するようにしましょう。

nanacoモバイルアプリからの退会

nanacoモバイルアプリからの退会は、まずnanacoモバイルアプリを起動し「会員サポート」をタップします。

会員情報変更/退会に進み、退会をタップ。

会員メニュー用パスワードの入力指示があるので、パスワードを入力して「退会する」をタップしてください。

「本当に退会しますか?」という確認があるので、退会するのであれば「はい」をタップしましょう。

退会の処理が行われ、退会完了画面が出て終了です。

nanacoモバイルアプリから退会する場合も、退会前に残金やポイントの確認をしておきましょう。

最後に

ENEOSnanacoをやむを得ず退会・解約する場合は、まず初めにチャージ残金と貯まったポイントをしっかり確認しましょう。

とくにポイントを使ったことがない人は、ポイントが多く貯まっていることもあるので、オムニ7での買い物や他のポイントへの交換を済ませておいてください。

退会の手続きは簡単なので、あとから後悔しないように先に必要なことは済ませておきましょう。

ENEOSnanaco(エネオスナナコ)って何?お得なチャージ方法は? セブンイレブンと併設しているエネオスに行ったことはありますか? 郊外に行くと比較的によくあるのが、このセブンイレブンと併設してい...
こちらの記事もおすすめ