カード

nanacoポイントをエネオスで貯めるならセンブンカード・プラス

クレジットカードで給油して貯まったポイントが、普段利用しているお店で使えたらとても便利ですよね。

とくにコンビニなんかで使えたら間違いなく役に立つはずです。

もちろんコンビニで使えるポイントには、TポイントやPontaポイントがあります。

ただそれ以外にも役に立つポイントとして、nanacoポイントがあります。

そこでこの記事では、ENEOSで効率的にnanacoポイントを貯めることができるセブンカード・プラスについて、全国のガソリンスタンドの販促の手伝いを10年以上行ってきた専門家の観点からご紹介します。

nanacoポイントをエネオスで貯めるならセンブンカード・プラス

セブンイレブンで使えるnanacoポイントを貯めるなら、セブンカード・プラスが役に立ちます。

とくにエネオスで使うと、通常より多くポイントが貯まるのでとても効率的です。

エネオスで2倍のnanacoポイントが貯まる

セブンカード・プラスは、エネオスで利用すると通常の2倍のnanacoポイントが貯まります。

通常200円につき1ポイント貯まるnanacoポイントが、エネオスでは200円につき2ポイント貯まるのです。

エネオスでnanacoポイントが2倍貯まるのは、セブンカードプラスがエネオスの特別提携カードになっているためで、これはセブンアンドアイグループ(イトーヨーカドー、ヨークマート、セブン‐イレブン、デニーズなど)で利用するのと同じ還元率になります。

エネオスで便利に使える

セブンカード・プラスは、Enekeyに紐づけることが出きるので、タッチで簡単にガソリン給油をして、nanacoポイントを貯めることができます。

エネオスとセブンイレブンが併設している店舗も多いので、給油してすぐ買い物に使えるメリットもあります。

エネオスでの利用で注意すること

セブンカード・プラスはエネオスの特別提携カードのため、Tポイントカードとの併用ができません。

また、セブンカード・プラスを決済カードとして指定したApple PayおよびQUICPayでの支払いも、ポイント付与の対象外になっているので注意してくだい。

セブンカード・プラスその他のメリット

セブンカード・プラスはエネオスでの給油だけではなく、その他たくさんのメリットがあります。

買い物や公共料金の支払いでポイント付与

セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーやセブンイレブンなどのセブンアンドアイグループでの買い物で、ポイントが200円につき2ポイント貯まります。

さらに、クレジット払いで対象商品を購入すると、通常ポイントに加え、対象商品ごとのnanacoボーナスポイントが加算される特典があります。

対象商品は実施期間によって異なるので、店頭の表示で確認するようにしてください。

公共料金の支払い

公共料金の支払いで付与されるnanacoポイントは、通常の200円につき1ポイントです。

しかし、エネオスの「ENEOSでんき」と「ENEOS都市ガス」に登録し、クレジットで支払うと、200円につき2ポイントのnanacoポイントが貯まる特典があります。

nanacoへのチャージでポイント付与

セブンカード・プラスは、電子マネーnanacoへのクレジットチャージとクレジットチャージした電子マネーnanacoの支払いでポイントがダブルで貯まります。

セブンカード・プラスから、電子マネーnanacoにクレジットチャージすると200円につき1ポイントクレジットチャージした電子マネーnanacoで支払うと、さらに200円につき1ポイントが貯まります。

1回のチャージは5,000円以上1,000円単位で30,000円まで、上限額は50,000円までになっています。

電子マネーnanacoへのクレジットチャージを初めて利用する場合は、クレジットチャージの事前登録が必要になります。

イトーヨーカドー割引

セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーでの買い物もメリットがあります。

毎月8日・18日・28日の8が付く日の「ハッピーデイ」は、衣料品・食料品・住まい品が、このカードの利用でほとんど全品5%OFFになります。

最後に

セブンカード・プラスはセブンイレブンや、イトーヨーカドーをよく使う人向けのカードです。

年会費無料で貯まったnanacoポイントが1ポイント1円使えるので、デメリット無く利用することができる便利なカードです。

さらに、エネオスでの給油でnanacoポイントが2倍になるので、車で買い物に行く人や、通勤に車を使っている人には役に立つカードになっています。

>>>ENEOSnanaco(エネオスナナコ)って何?お得なチャージ方法は?

QUOカードでお得なガソリン給油!【決定版】 QUOカードを使ってガソリン給油ができるのをご存じでしょうか。 実はQUOカードは、ENEOSとJAのガソリンスタンドの一部で使...
こちらの記事もおすすめ