その他

ガソリンスタンドがやってるカーリースのメンテナンスプランの違いは?

カーリースのメンテナンスプランで迷う事はありませんか?

メンテナンスプランは、自分に合わないものを選ぶと後で後悔することがあります。

そのためこれらのプランは、自分の状況に合ったものを選ばなければいけません。

そこでこの記事では、ガソリンスタンドのカーリースそれぞれのメンテナンスプランについて、ガソリンスタンドの販促の手伝いを10年以上行ってきた専門家の立場からご説明します。

ガソリンスタンドのカーリースのメンテナンスプランの違い

ガソリンスタンド3社のカーリース「コスモMYカーリース」「オートフラット」「ENEOSカーリース」は、それぞれ3つの異なったメンテナンスプランを持っています。

以下がそれぞれのプランになります。

コスモMYカーリース

コスモMYカーリースのメンテナンスプランは、ゴールドパック・シルバーパック・ホワイトパックの3種類です。

ゴールドパックシルバーパックホワイトパック
車両代金
登録諸費用
自動車所得税
自動車税
重量税(車検時)×
自賠責保険(車検時)×
車検整備×
法定点検×
定期点検×
オイル×
タイヤ××
ブレーキパッド××
バッテリー××
ワイパーゴム××
エアコンフィルタ××
その他消耗品××
メンテナンス×
管理車両の延長保証××
ロードサービス××

ゴールドパックとシルバーパックは消耗品の有無で違いがあり、この2つのプランとホワイトパックはメンテナンスの有無が違いになります。

出光オートフラット

出光オートフラットもコスモMYカーリースと同様に、フルメンテプラン・マイメンテプラン・メンテなしプランの3つに分かれています。

フルメンテプランマイメンテプランメンテなしプラン
車両代金
登録諸費用
自動車所得税
自動車税
重量税×
自賠責保険×
車検整備×
法定点検○12ヶ月×
定期点検○6ヶ月×
エンジンオイル○6ヶ月○6ヶ月×
オイルエレメント○1年毎○1年毎×
ブレーキオイル○車検時×
タイヤ××
バッテリー××
ブレーキパッド××
ワイパーゴム××
エアコンフィルタ××
その他消耗品××
故障修理××
代車××

基本的にはコスモMYカーリースと同じですが、出光オートフラットの場合、真ん中のマイメンテプランのメンテナンス関連がリース会社ではなく自分で実施するものになっています。

カーリースの車のキズが心配な人におすすめ!出光オートフラット カーリースを使ってみたいけど、車にキズをつけてしまったらどうなるか心配で躊躇している人はいませんか。 カーリースした車は、キズや...

ENEOSカーリース

ENEOSカーリースの場合も3種類のメンテナンスプランがあります。

フルサポートパックライトパックシンプルパック
自動車税
自賠責保険
自動車重量税
継続車検基本作業工賃
法定点検基本作業工賃
スケジュール点検工賃×
エンジンオイル×
オイルフィルター×
タイヤ××
パンク修理××
バッテリー××
エンジンオイル以外の油脂類××
ブレーキパッド××
ワイパーゴム××
エアコンフィルター××
冷却水××
プラグ××
ベルト類××
電球類××
その他消耗品××
故障修理××
代車××
ロードサービス

このカーリースは他のカーリースと違い、シンプルパックに自賠責保険と重量税がついています。

しかし、ENEOSカーリースは5年契約すると、2年ごとに新車の乗り換えが可能なため、車検自体受ける必要がない場合があります。

そのため、5年契約するのであればこの機能は不要です。

また、ロードサービスは全てのプランに付帯されています。

どのプランがお得なの?

どのプランがお得かについては、使う人によってだいぶ変わってきます。

例えば、新車を3年だけリースする人には、車検時の重量税や自賠責保険は必要ありません。

しかし長く契約する人は、全部定額で支払う方が必要経費がわかりやすく、手間もかからないので便利になります。

このように人によって必要となるものが異なっているので、何がお得かは一概に言えません。

ただフルメンテのプランは高いだけあって、他のプランよりもメリットが多いのも確かです。

カーリースのプランごとの価格差は月に2,000円から3,000円程度です。
しかしこれは、契約期間・車種・走行距離によってだいぶ変わるので、どれくらい違いがあるかは、それぞれの条件で確認してくだい。

フルメンテナンスのプランの具体的なメリットは次のようになります。

消耗品の交換が適切なタイミングでできる

車の消耗品は長く使うことで劣化します。

そのため、消耗品は適切なタイミングで交換しなくてはいけません。

ただあまり車に詳しくない人は、それぞれの消耗品の交換タイミングがわからないこともあるはずです。

そんな時、フルメンテナンスのプランなら、リース会社が適正なタイミングで消耗品の交換整備してくれるので、安心して車に乗ることができます。

点検依頼ができる

法定点検だけではなく、車の調子が悪くなったときに点検してもらえるのがフルメンテナンスのプランの良いとこです。

他のプランだと、車の不調は自分でお金を払って点検修理をしなければいけません。

そのため、車を所有しているのとほとんど変わらなくなってしまうのです。

その点フルメンテナンスは、定額料金内で対応してくれるので安心です。

費用がわかりやすい

他のメンテナンスプランは、消耗品や修理代など車を維持するのに必要な費用が月額に含まれていません。

そのため、思いがけない突然の出費が発生することがあります。

フルメンテナンスのプランなら、車を維持するのに必要な費用が全て含まれているので、毎月の支払いは変わりません。

このようにフルメンテナンスのプランは、生活設計しやすいというのがメリットになっています。

最後に

メンテナンスプランは、人によって何がお得になるかは異なっています。

カーリース期間が短い人や車に詳しい人はメンテナンスなしのプランでもいいでしょうし、カーリースの期間が長くメンテナンスは全てリース会社に任せたい人はフルメンテナンスのプランが向いています。

ただメンテナンスや消耗品交換があるプランは、月額費用が高いので、そこを考慮してプランを決めるようにしてください。

オートフラット

ガソリンスタンドのカーリース元売り3社の違いって何? カーリースは手軽に車に乗れることで、近年利用する人が増えている人気のサービスです。 その中でも、ガソリンスタンドのカーリースは、...
こちらの記事もおすすめ