エポスゴールドカードがガソリンスタンドで、ガソリンカードと同等の実力があるのをご存じでしょうか?
エポスゴールドカードは特定のお店で、ポイントを増やせる仕組みがあり、ガソリンスタンドでもお得にポイントが貯めれるカードになっています。
ただこのエポスゴールドカードは、エポスカードと違い年会費が必要で、そのままではガソリンカードよりお得とは言えません。
そこでこの記事では、エポスゴールドカードを年会費が無料にする方法について、ガソリンスタンドの販促の手伝いを10年以上行ってきた専門家の立場からご説明します。
エポスゴールドカードはガソリンスタンドで3倍ポイントが貯まる
エポスゴールドカードとエポスプラチナカードには「選べるポイントアップショップ」というサービスがあります。
このサービスは一般のエポスカードには無いサービスで、いつも利用しているお店を登録すると、通常の3倍そのお店でポイントが貯まる仕組みになっています。
この選べるショップの中には、エネオスや出光も入っているため、これらのガソリンスタンドでもポイントがお得に貯められます。
貯まるポイントは200円につき3ポイントで、これはエネオスの特別提携カードと同じ還元率になっています。
ガソリン値引きよりお得なサービス
「選べるポイントアップショップ」では3つのお店を選んで登録することができます。
エネオスや出光は、通常の3倍(200円につき3ポイント)のポイントが貯まるメリットがあり、このポイントは、ガソリン2円引きよりもお得になることがあります。
1ポイント1円で利用すると考えた場合、上記のようにエポスカードを使った方がお得になることがあるのです。
エポスカードでインビテーションを受ける方法

エポスゴールドカードは年会費がかかります。
ただしランクアップのインビテーションを受けれれば、年会費無料のエポスカードをそのまま年会費無料のエポスゴールドカードにアップグレードすることができます。
ただこのインビテーションを受けるには次のような条件があります。
エポスゴールドカードのインビテーション発行基準
インビテーションの発行基準については、公式からの明確な発表はありません。
そのため、発行基準はおおよその目安になっています。
その目安とは、エポスゴールドカードの申込条件を満たして、尚且つゴールドカードの次年度以降無料条件を満たすことです。
具体的に言うと、エポスゴールドカードの申込条件である20歳以上(学生を除く)で安定した収入があることと、次年度年会費が無料になる条件である年間50万円以上の利用です。
これらの条件が揃った場合に、株式会社エポスカードからエポスNet、または郵送で招待状が届くようになっています。
この招待状に必要事項を記入し送付することで、永久無料のエポスゴールドカードを受け取ることができます。
ただしこの招待状には有効期限があり、有効なのは招待された月の翌月末までなので忘れずに申し込みを行いましょう。
インビテーションが来ないのはクレヒスが原因
インビテーションの発行基準は満たしているのに招待状が来ないときは、クレヒスの有無や、クレヒスにキズがないかを疑ってみてください。
過去にクレジットカードを持っていなかったなどでクレヒスが無い人は、招待状が届くまでに時間がかかることがあります。
また過去に支払いの遅延などでクレヒスにキズがある人は、インビテーションが来ないことがあるので注意しましょう。
クレヒスについては5年間で記録が抹消されるので、もしクレヒスにキズがあって招待状が来ないなら、期間を確認して発行基準を満たすようにしてください。
まとめ
エポスカードはインビテーションがあれば、年会費永久無料のエポスゴールドカードにグレードアップすることができます。
エポスゴールドカードであれば「選べるポイントアップショップ」のサービスが受けれるので、ガソリンスタンドでお得に給油することも可能です。
ただエポスゴールドカードのインビテーションを受けるには、20歳以上(学生以外)で安定した収入があり、年間50万円以上のカード利用が必要という条件があります。
これはあくまでもおおよその目安ですが、最低この条件はクリアしないとグレードアップはできないでしょう。
もしこの条件をクリアしても招待状が届かないようならクレヒスに問題があるかもしれないので、クレヒスにも注意してください。

