楽天カードと楽天Edyどちらを使えば、お得にガソリン給油ができるか考えたことはありますか?
楽天カードも楽天Edyも、楽天が提供する魅力的なアイテムです。
しかしこの2つのアイテムは、エネオスで使ったとき獲得できる楽天ポイントに違いがあります。
そこでこの記事では、楽天カードと楽天Edyをエネオスで使った場合、どちらかお得になるかについてご説明します。
ガソリン給油の際に参考にしてみてください。
楽天カードと楽天Edyエネオスで使ったらどっちがお得?
結論から言うと、楽天Edyよりも楽天カードの方が楽天ポイントの付与で優れています。
楽天カードの方が優れている理由は以下の通りです。
楽天カードはエネオスの特別提携カード
楽天カードのポイント還元率は、楽天市場などを除けばほぼ1%です。
しかし、楽天カードはエネオスの特別提携カードになっていて、エネオスで使うと通常よりも多くポイントを貯まります。
エネオスの特別提携カードは、dカードやJALカードなど他にもいくつかあります。
これらのカードに共通しているのは、エネオスで使うと通常利用よりもポイントが多く貯まるところです。
楽天カードの場合、エネオスで使用すると、楽天ポイントが通常の1.5倍貯まります。
具体的には、通常100円で1ポイント貯まる楽天ポイントが、エネオスだと200円で3ポイント貯まるのです。
給油で3.000円支払ったとき、楽天カードを使うと楽天ポイントが45ポイント貯まります。
楽天Edyは楽天カードからのチャージで1倍
エネオスで利用する場合、楽天Edyは楽天カードよりもポイントの還元率が低くなっています。
これは前述の、楽天カードがエネオスの特別提携カードになっていることに影響しています。
楽天カードは特別提携カードになっていることで、1.5倍のポイント還元率があります。
一方楽天Edyは、買い物の支払いで0.5ポイントしか貯まらず、楽天カードほどの還元率がありません。
ただ楽天Edyは、楽天カードからのチャージでポイントを貯めることができます。
しかし、こちらも0.5ポイントしかポイントが貯まず、使用とチャージ両方合わせても1ポイントにしかならないのです。
さらに楽天Edyは、200円に満たない端数が切り捨てになってしまうため、使った月の合計にポイントが付与される楽天カードに比べて、ポイントを損しやすいというデメリットもあります。
楽天ポイントでなければ楽天カードを超える還元率も可能

エネオスで楽天ポイントを貯めようと思ったら、どうしても楽天カードを外せません。
しかし、楽天ポイントにこだわらなければ、楽天Edyを使って楽天カードよりも、もっとお得にポイントを貯めることができます。
リクルートカードとの組み合わせで還元率1.7%
楽天Edyは、100円につき0.5ポイントの楽天ポイントが貯まります。
さらに楽天カードから楽天Edyにチャージすると、100円に付きき0.5ポイントの楽天ポイントが貯まります。
この方法だと、合計で100円につき1ポイント楽天ポイントが貯まることになります。
しかし楽天Edyの利用と、楽天カードからのチャージ両方合わせても1ポイントの付与しかないため、楽天カード単体の1.5ポイントには及びません。
そのため、楽天カード以上の還元率を獲得するなら、チャージするカードを変えなければいけないのです。
そこで適しているのが、還元率が高いことで有名なリクルートカードです。
リクルートカードは楽天Edyにチャージをすると、チャージするだけで100円につき1.2ポイントのポイントが貯まります。
楽天Edyを利用することで、楽天ポイントが0.5ポイント貯まるので、併せて1.7ポイントを獲得できるのです。
ただし、リクルートカードのポイントは、楽天ポイントに交換することはできません。
交換できるのはPontaポイントなどで、1ポイント=1円で交換が可能になっています。
この方法だと、楽天カードよりリクルートカードの方がお得になるので、どうしても楽天ポイントが良いという人以外にはかなりおすすめです。
>>>ガソリン給油でポイント大量獲得!リクルートカードのメリットとデメリット
まとめ
エネオスで給油する場合、楽天Edyよりも楽天カードを使った方が楽天ポイントが多く貯まります。
これは楽天カードがエネオスの特別提携カードになっているため、200円で3ポイント、通常よりも1.5倍多くなるからです。
ただし、エネオスでも楽天ポイントにこだわらなければ、高還元率のリクルートカードなどを使って楽天Edyにチャージする方がお得になります。
>>>ENEOSでお得に給油ができる楽天カードのメリットと利用に向いてる人は?
