その他

楽天ポイントが貯まる!楽天Car車検のメリットとデメリット

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネットで車検を探していると、「楽天Car車検」というサイトをよく見かけませんか?

この「楽天Car車検」というサイトは、車検ができるお店を取りまとめたサイトで、ここを経由して車検の予約をすると様々なメリットがあります。

そこでこの記事では、楽天Car車検はどんなメリットがあり、どんなデメリットがあるのかについてご説明します。

楽天Car車検のメリット

楽天Car車検を利用すると様々なメリットがあります。

ここでは楽天Car車検のメリットについて見ていきます。

近くの整備工場を探せる

ネットで車検を探すとき「車検+住所」で検索する人は多いのではないでしょうか。

楽天Car車検は、加盟店が多いためこの検索をすると、自分が住んでいるエリア内の複数店舗を一度に調べることができます。

さらにその地域の中で、価格の比較をしながら安い車検を探すこともできます。

楽天ポイントがもらえる

楽天Car車検のメリットは、何と言っても楽天ポイントがたくさん貯まるところです。

楽天Car車検経由で車検の申込を行い、車検を実施・完了をすると、楽天ポイントが500ポイントもらえます。

さらに、お店独自のポイントや、楽天のキャンペーンも合わせると、多い時で2,500~4,000ポイントもの楽天ポイントがもらえるのです。

もらえるポイント数は、サイト内で確認ができるようになっているので、ポイントが多いところを探すことも可能です。

ただキャンペーンはその時々で違うので、獲得できるポイント数を確認してから車検の申込をしてください。

開催中のキャンペーンはコチラで確認ができます。

キャンペーンに参加するには、エントリーが必要になっています。

口コミがある

楽天Car車検には、5段階評価の口コミ(レビュー)があります。

車検を実際行った人が、車検したお店の良かった点や、悪かった点の情報を書いてくれています。

また口コミ(レビュー)は、ランキング表示にすることができるので、口コミの数が多く、評価が高いところで車検を行いたい人にはおすすめです。

楽天Car車検のデメリット

楽天Car車検のデメリットは、ずばりディーラーと同じ対応ができないところです。

楽天Car車検の加盟店の中には、ディーラーが無いのでリコール車の対応ができません。

そのため、もしリコール対応が必要な場合は、車検とは別にディーラーで対応してもらうしかなくなります。

また、楽天Car車検に加盟している車検工場の中には、重整備ができないところがあるのもデメリットになっています。

楽天Car車検で車検を行うときの流れは?

インターネットを使って、楽天Car車検のサイトから車検を申し込んで実施するまでの流れは以下の通りです。

  1. ネットで楽天Car車検を検索
  2. 楽天Car車検で地域を選択
  3. 口コミや価格を確認して車検をする店舗を選択
  4. 見積もりの申込をする
  5. 店舗から連絡があるので、見積もり日を決定
  6. 店舗で見積もり
  7. 車検実施・完了

見積もりをしてもらう店舗を決める際は、キャンペーンの有無や獲得ポイントの量も確認しておきましょう。

また、見積もりのために訪問するときは、車検証と自賠責保険証が必要になるので注意してください。

実際に車検を実施するときは、車検証と自賠責保険証のほかに、納税証明書や印鑑が必要になるので、こちらも忘れずに準備をしておきましょう。

また店舗から説明があると思いますが、改造車などは車検が通らないので、もし車検が通らない状態になっているのであれば、通常の状態に戻して見積もりを取るようにしてください。

最後に

どうしてもカーディーラーで車検を受けたいという人でなければ、楽天Car車検はおすすめです。

楽天Car車検の加盟店には、オートバックスなどのカー用品店や、最寄りのガソリンスタンドがあり、口コミで評価がわかるので安心して車検を任せることができます。

しかも、お店に直接申し込むよりも楽天Car車検経由の方が、楽天ポイントが大量にもらえるメリットもあります。

ガソリンスタンドにチェックインするだけでポイントが貯まる楽天carアプリ ガソリンスタンドに入っただけで、楽天ポイントがを貯めることができるのはご存じでしょうか。 実は「楽天car」というアプリを使うと...
こちらの記事もおすすめ