その他

給油ランプが点灯してから何キロくらい走るの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車を運転しているときに、給油ランプ(燃料残量警告灯)が点灯したことはありませんか?

このランプの点灯は事前警告なのですぐに車が止まってしまう合図ではありません。

しかし、そのまま走行していると間違いなくガス欠を起こしてしまうことになります。

そこでこの記事では、この給油ランプ(燃料残量警告灯)の警告が出てから、車がどのくらい走れるのかについてご説明します。

給油ランプが点灯してから何キロくらい走るの?

ガソリンの燃料計の多くは、ガソリンタンク内にあるフロートとよばれる浮き球を利用して燃料の残量を計測しています。

燃料がたくさん残っていればフロートは高い位置にあり、燃料が少なくなるとフロートは低い位置に移動します。

これをセンサーで計測することによって、燃料の残量が表示される仕組みになっています。

警告灯の表示は車によって違う

給油ランプの点灯は明確な基準がないため、車種やグレードによって異なります。

ただどの車も警告が出てから約50キロ程度は走れるようにできています。

燃料で言うと5リットルから10リットルは残っている状態で点灯するのが一般的です。

したがって残量が5リットルで点灯する車で、燃費が15㎞/ℓの場合は約75キロ走行できることになります。

燃料残量警告灯が点灯してから走行できる距離は車によって異なるため、ほとんどの車は取扱説明書に点灯後の走行距離が記載されています。

そのため、自分の車が点灯後何キロ走れるかは取扱説明書を見れば確認することができます。

高速道路でのガソリン給油

給油ランプ(燃料残量警告灯)が点灯してから、ほとんどの車が50キロ以上走行できるようになっています。

これは高速道路のガソリンスタンドが、50キロ以内にあるのが理由だと言われています。

しかし実際には、高速道路のSAやPAのガソリンスタンドは100キロ近く存在していない区間もあります。

また、ガソリンスタンド自体が整備のため給油できないことも考えられるため、50キロ走れるからと言って安心することはできません。

一般道では50キロ以内にガソリンスタンドがないことが少ないので、最悪の場合、高速道路を降りて給油するようにしてください。

燃料が少なくなった時の対処法

給油ランプが点灯した時は、無駄な燃料を使わないよう心がけましょう。

燃料を節約することで走行距離をのばすことができます。

エアコンを切る

燃料節約に一番効果的なのはエアコンを切ることです。

夏場エアコンを入れていると、車の燃費が悪くなるのは誰でも経験があるはずです。

これはエアコンがエンジンの力を使って動いているからです。

そのためエアコンをオフにするだけで車の燃費は大きく変わります。

警告灯が点灯して、ガソリンスタンドが近くにないような場合には、多少不快になるかもしれませんがエアコンを切ることをおすすめします。

速度を落とす

アクセルを踏み続けるのも燃費が悪くなる原因です。

アクセルを踏まなければ車は前に進まないので、多少アクセルを踏む必要はありますが、必要以上にスピードを出すのは燃料の節約には不向きです。

法定速度の下限を意識しつつ、他の車の迷惑にならないスピードで走行して燃費の節約に努めましょう。

ガス欠になったときの対処法は?

もしもガソリンスタンドまでたどり着くことができずガス欠になってしまった場合は、交通の妨げにならないようにハザードランプをつけて安全な場所に車を止めJAFに救援を頼みましょう。

ただJAFに救援を頼んだ場合、ガソリン代は実費となります。 (高速の場合は高速料金が加算されます)

またJAFの非会員はガソリン代のほかにも費用が発生します。

以下がJAF非会員の料金です。

一般道路 通常料金8,380円+燃料費
一般道路 夜間料金10,480円+燃料費
PA・SA 通常料金10,480円+高速料金+燃料費
PA・SA 夜間料金12,570円+高速料金+燃料費
高速道路 通常料金16,770円+高速料金+燃料費
高速道路 夜間料金19,900円+高速料金+燃料費

JAFに頼らなくても任意保険のロードサービスなどで燃料切れに対応してくれている場合もあるので、自分が入っている任意保険にロードサービスが付帯されているか確認しておきましょう。

またガソリンカードもロードサービスが付帯されていることがあるのでこちらも確認しておくと安心です。

エネオスカードのロードサービスはどんな内容?|回数や家族は? エネオスカードには年間2回まで無料で使えるロードサービスが付帯しているのをご存じでしょうか。 このロードサービスはいざという時に...

最後に

車種によって違いはありますが、給油ランプ(残量警告灯)が点灯してからほとんどの車が50キロ程度走行することができます。

50キロくらいは走れるので、基本的には慌てずにガソリンスタンドを探して給油すれば問題ありません。

ただし、高速道路を走行中は注意が必要です。

しばらく先までガソリンスタンドが無いようなら高速道路を降りることも考えてください。

ハイオク車の維持費がきついと感じたら見直したい3つのこと ハイオク車の維持費で悩んでいませんか? ハイオクガソリンはレギュラーガソリンより1ℓあたり10円以上も高いので、燃料が高騰してい...
こちらの記事もおすすめ