カード

ENEOSカードと楽天カードどっちがお得?比較した結果は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ENEOSカードと楽天カード、どちらがガソリンスタンドでお得になるかご存知ですか?

この2つのカードはどちらもエネオスで給油に使うとメリットがあるカードです。

ただENEOSカードと楽天カードは性能が全く違うこともあり、使う人によってお得に感じる部分が異なっています。

そこでこの記事では、ENEOSカード楽天カードではどちらの方がどのようにお得になるのか、全国のガソリンスタンドの販促活動の手伝いを10年以上行ってきた専門家の観点からご説明します。

ENEOSカードと楽天カードお得なのはどっち?

ENEOSカードと楽天カードはどちらもエネオスでの給油でお得になるカードです。

ENEOSカードは最安値に特化しており、楽天カードはポイント獲得と汎用性に優れています。

ENEOSカードがお得な理由

ENEOSカードのメリットは何と言っても、エネオスのガソリンスタンドで最安値給油が出来るところです。

このカードの給油価格は、エネオスのほとんどのガソリンスタンドで、その店舗の最安値になっています。

しかも、このほかに請求時値引きがあるので、ダブルで値引きの恩恵を受けれるメリットもあります。

請求時値引きについてはカードの種類によって異なっていて、「ENEOSカードS」がずっと2円/ℓ引き、「ENEOSカードP」が貯まったポイントのキャッシュバック、「ENEOSカードC」が利用額に応じた値引きになっています。

>>>ガソリン値引き最強カード!ENEOSカード3タイプの魅力を紹介

楽天カードがお得な理由

楽天カードはエネオスの特別提携カードです。

そのためエネオスでは、ポイントが通常よりも貯まりやすくなっています。

楽天ポイントは通常100円につき1ポイント貯まります。

しかしエネオスでこのカードを利用すると、通常の1.5倍、200円につき3ポイントの楽天ポイントが貯まるのです。

さらに、エネオスでは楽天Edyが使えるので、貯まったポイントは1ポイント1円としてガソリン給油に使うことが出来ます。

つまりエネオスで楽天カードを使うとポイントが貯まり、そのポイントをガソリン代として使うことが出来る、実質値引きと同じ効果になるのです

詳しくは公式サイト⇒楽天カード

値引き額比較

ENEOSカードと楽天カードを単純に値引き額のみで比較してみましょう。

現金価格が150円/ℓで、ENEOSカードの店頭値引きが2円/ℓの場合は以下のようになります。

ENEOSカードS楽天カード
給油量20ℓ2,960円(値引き2円/ℓ)3,000円
請求値引き2,920円(Sは2円/ℓ引)
ポイント付与45ポイント
ポイント利用2,955円
最終値引き額4円/ℓ(80円引)2.25円/ℓ(45円引)

上記のようにENEOSカードSと楽天カードを比較すると、価格面ではENEOSカードのほうが安くなります。

しかしENEOSカードは、年会費永年無料の楽天カードと違って、2年目以降の年会費が1,375円かかります。(※Sは年1回の利用で次年度無料)

そのため、ガソリンスタンドでの利用回数によってはお得にならないケースもあります。

また楽天カードは、ショッピング等いろいろな場面で使いやすいという特徴もあるので、ライフスタイルによっては楽天カードの方がお得になる人もいます。

ガソリン給油以外でのそれぞれの特徴

ガソリン給油以外でのENEOSカードと楽天カードの特徴は以下の通りです。

ENEOSカード給油以外の特徴

ガソリン値引き以外でのENEOSカードの特徴は、車に乗る人が必要になるサービスがそろっている点です。

ロードサービス

24時間365日対応のロードサービスが、年間2回まで無料になる特典が付いています。

内容は以下の通りです。

サービス項目サービス愛用ENEOSロードサービス
レッカーサービスレッカー車による移動10kmまでは無料
路上修理(30分以内)キー閉じ込み開錠サービス
バッテリージャンピング
タイヤパンク時の交換作業
落輪時の引き上げ作業
ガス欠時給油作業
その他30分以内の作業
30分以内は無料

メンテナンス料金割引

キズ・ヘコミの修理がカーコンビニ倶楽部で5%割引になります。

割引サービスを受けるには
  1. ウェブサイトまたは電話でカーコンビニ倶楽部カーコンコールセンターに連絡  0120-012-055
  2. カーコンビニ倶楽部カーコンコールセンターから最寄のカーコンビニ倶楽部の店舗紹介
  3. カーコンビニ倶楽部でENEOSカードを提示

レンタカー優遇

全国約1,000ヶ所のオリックスのレンタカーネットワーク〈オリックスレンタカー、レンタカージャパレン、エックスレンタカー〉で10%割引の優待が受けられます。

楽天カード給油以外の特徴

楽天カードの特徴はご存知の通り楽天市場や、その他提携店でポイントがたくさん貯まるところです。

その特徴を活かした効果的な使い方は次の通りです。

固定費でポイントが貯まる

楽天には「楽天でんき」や「楽天ガス」などの光熱関連や、「楽天モバイル」といった通信関連のサービスがあります。

これらに登録し楽天カードで支払うと、簡単にポイントを貯めることができます。

  • 楽天でんき:電気料金200円につき1ポイントが貯まる。
  • 楽天ガス:楽天でんき・楽天ガスを両方契約すると、100円につき1ポイント貯まる。
  • 楽天モバイル:月々の利用料100円分につき1ポイント貯まる。

楽天Payで2重取り

楽天カードは楽天Payに紐づけることで、ポイントの2重取りが可能です。

楽天Payは他のキャッシュレス決済アプリと同様で、お買い物の購入金額に応じてポイントがもらえます。

楽天Payのポイント付与は、200円につき1ポイントです。

さらに楽天Payを楽天カードに紐づけると、クレジットカード利用分として100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まります。

つまり、クレジット利用分で100円につき1ポイント、楽天Pay利用分で200円につき1ポイント、合計200円につき3ポイントの楽天ポイントが貯まります。

詳しくは公式サイト⇒楽天カード

最後に

ENEOSカードと楽天カードはどちらもエネオスでの給油でとてもお得になるカードです。

2つのカードの特徴は、ENEOSカードが最安値に特化していて、楽天カードがポイント獲得と汎用性に優れています。

どちらがお得かは使う人のライフスタイルによって変わりますが、どちらもエネオスでは役立つカードになっているので、これからカードを作るならおすすめです。

エネオスで家族カードを作る3つのメリット クレジットカードを作る時、一緒に家族カードを作りたいと思ったことはありませんか? 実は家族カードは、場合によってはクレジットカー...
こちらの記事もおすすめ