カード

QUOカードでお得なガソリン給油!【決定版】

QUOカードを使ってガソリン給油ができるのをご存じでしょうか。

実はQUOカードは、ENEOSとJAのガソリンスタンドの一部で使用することができます。

さらに、このQUOカードは、ガソリン代の節約にも役立ちます。

QUOカード自体はガソリン値引きになりませんが、使い方次第ではお得に給油ができるのです。

そこでこの記事では、全国約1,000か所にわたり、ガソリンスタンドの販売促進の手伝いをしてきた専門家の観点から、QUOカードでお得になるガソリン給油方法について詳しく解説していきます。

QUOカードでお得なガソリン給油

QUOカードは値引きになるカードではありません。

これを使って、どれだけ給油してもガソリン代は一般価格のままです。

それではどのようにしたら、ガソリン代が節約になるのでしょうか。

順番に説明します。

おまけでお得になるQUOカード

QUOカードを使ってガソリンを節約するには、QUOカード購入が最初のポイントになります。

まず重要なのが、QUOカードを購入すると、ちょっとしたおまけが付いてくるということです。

実はこのおまけが一つ目のお得ポイントです。

QUOカードは、1万円分購入すると180円、5千円分購入すると70円のおまけがついてきます。

わずかな金額のように感じますが、ガソリン代の値引きで考えると、かなりお得です。

たとえば、ガソリンが1ℓ150円の時、1万円使うと約67ℓ給油できます。

この場合に180円(おまけ分)お得だと、1ℓあたり約3.4円値引きになったのと同じ効果になるのです。

会員価格でも2円/ℓ程度の値引きと考えると、QUOカードのおまけだけでも十分値引きの価値はあります。

クレジットでQUOカードを購入する

次のポイントは、QUOカードを何で購入するかです。

ガソリンがお得になる裏ワザでは、QUOカードの購入は現金ではなく、クレジットカードを使います。

クレジットカードを利用するとポイントが貯まるので、クレジットカードでQUOカードが購入できれば、かなりお得になります。

しかし、クレジットカードで直接QUOカードは購入できません。

そのため、クオカードを購入するには他の方法が必要になります。

そこで、利用できるのがnanacoです。

つまり、クレジットカードを使ってnanacoにチャージし、チャージしたnanacoでQUOカードを購入するという手順です。

ただし、nanacoへのチャージは、チャージがポイントが付与対象となっているクレジットカードを使わなければいけません。

そのため、nanacoにチャージしてもポイントが貯まるリクルートカードや、楽天カード(JCB)を利用する必要があります。

2020年3月12日から新規リクルートカードのnanacoチャージへの登録が不可になっています。(既に登録済みのリクルートカードはチャージ可能)

※QUOカードの購入はnanacoのポイント対象外のため、nanacoにはポイントが付きません。

Tポイントでさらにお得

QUOカードによるお得給油は、クレジットカードのポイントと、購入時のおまけでかなりメリットが出ます。

しかし、まだもう一つお得になるポイントがあります。

それがTポイントです。

QUOカードが扱えるENEOSのガソリンスタンドに限りますが、通常の現金給油とおなじようにTカードを提示すれば、QUOカードによる給油でもTポイントが貯まります。

Tポイントは、ガソリン2ℓにつき1ポイント貯まります。

QUOカードのお得給油のまとめ

QUOカードによるお得な給油を全部実践すると、クレジットカードのポイントが獲得でき、QUOカードのおまけがもらえ、Tポイントも獲得できるということになります。

クレジットカードのポイントは還元率によって変わりますが、クオカードのおまけは1万円で180円もらえ、Tポイントは1ℓ150円の時に、1万円使って67ℓ給油すると、33ポイント獲得できます。

つまり単純にクオカードとTポイントを合わせただけでも、1万円で213円お得ということになるのです。(Tポイントは1ポイント=1円で換算)

さらにこれにクレジットカードのポイントが付与されるため、この給油方法はかなり優秀な値引きになります。

QUOカードを使った給油方法
  1. リクルートカードでnanacoチャージ(クレジットのポイント獲得)
  2. nanacoでQUOカードを1万円購入(180円のおまけ)
  3. QUOカードで給油時にTカードを提示(Tポイント獲得)

>>>エネオスTカードは作り方は?Tサイトへの登録方法は?

最後に

QUOカードの取り扱いがあるガソリンスタンドは、ENEOSとJAだけです。

そのためQUOカードを使ったお得給油をするなら、ENEOSかJAを利用してください。

さらに、Tポイントを貯めるのであればENEOSになるので、ENEOSのガソリンスタンドを利用しましょう。

組み合わせ順メリット
クレジットでnanacoチャージ
→nanacoでQUOカード購入
→QUOカードで給油しTポイント付与
クレジットポイント(楽天カードorリクルートカード)
QUOカードおまけ
Tポイント

QUOカードが使えるENEOSとJAのガソリンスタンドは、以下で検索することができます。

ENEOS https://eneos-ss.com/search/ss/pc/top.php

JA https://jassrm.jp/

リクルートカード

ガソリンが高いと感じたら、実施したい3分でわかるエネオス節約術 車に乗るならガソリンは欠かせません。 しかし、1回満タン給油すると数千円かかるガソリンは、生活費の中でかなりのウエイトを占めてし...
こちらの記事もおすすめ