アポロステーションや出光系のガソリンスタンドで、値引きクーポンなどがもらえるスマートフォンアプリの「出光ドライブオン(Drive on)」はご存じでしょうか。
ドライブオンを使うとお得に給油ができるので、アポロステーションを利用するなら、スマホに入れておいても損のないアプリです。
そこでこの記事では、出光ドライブオン(Drive on)とはどんなものか、シェルパス(ShellPass)との違いはどこかについてご説明します。
ドライブオン(Drive on)とは
ドライブオンは、アポロステーションや出光昭和シェルのガソリンスタンドで使える、シェルパス(ShellPass)の機能を引き継いだスマートフォンアプリです。
AndroidのGoogle Playストアや、iPhoneのApp Storeから簡単にダウンロードできて、すぐに使うことができるのが特徴になっています。
クーポンがもらえる
ドライブオンの最大のメリットは、値引きクーポンがもらえるところです。
普段利用しているガソリンスタンドをマイ店舗に登録することで、登録したガソリンスタンドからお得なクーポンをもらうことができるのです。
クーポンの内容は店舗によって様々ですが、ガソリン5円/ℓなど給油がお得になるクーポンがもらえることもあります。
ドライブオンのクーポンは、LINEなどで配信されるクーポンとの併用ができないこともあるので注意してください。
キャンペーンに参加できる(リワード機能)
アプリやガソリンスタンドの利用状況に応じて、抽選でプレゼントが当たるキャンペーンに参加することができます。
キャンペーンは、いくつかのミッションを達成することで景品がもらえるようになっています。

キャンペーンの参加(抽選)には、My idemitsu IDの登録が必要です。
カーメンテの簡単予約・ カーメンテ時期のお知らせ
洗車・車検・オイル交換などのカーメンテは、カーメンテ予約サイト「PIT in plus」と連携しているので簡単に予約ができます。
また、車検時期をアプリに登録することで、次回車検時期が近づくと知らせてくれる機能も付いています。
ドライブスポット紹介
ドライブするときに役立つ、全国のドライブスポット情報や、ドライブプランが紹介された記事を見ることができます。
シェルパスとの違いは?

ドライブオン(Drive on)とシェルパス(ShellPass)の違いはとんどありません。
ただ一部、給油した燃料のリッター数表示、購入金額・値引き金額の表示、「PIT in plus」との連携などが変更になっています。
出光昭和シェルで安く給油するには?
アポロステーションや出光昭和シェルのガソリンスタンドでは、ドライブオンとカードを組み合わせることでお得に給油ができます。
アポロステーションカード
最も値引きが大きいカードは、アポロステーションカードです。
アポロステーションカードは、請求時値引2円/ℓに加え店頭値引きがあり、ドライブオンのクーポンと組み合わせることで、かなりの値引きが期待できるカードです。
店頭値引額とクーポンの値引額は、ガソリンスタンドによって異なりますが、すべて合わせると7円/ℓ程度安く給油することも可能です。
楽天カード
ガソリンスタンドのカードを作りたくないという人におすすめなのが楽天カードです。
楽天カードは、アポロステーションや出光系のガソリンスタンドで、ポイントが貯められるだけではなく、ポイントを使うことができます。
そのため、実質値引きと同じ感覚で利用ができるのがメリットです。
楽天カードをアポロステーションで利用すると、給油で100円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まり、さらに楽天ポイントカード機能で、2ℓにつき1ポイントの楽天ポイントが追加されます。
また、アポロステーション(出光)では、楽天ポイントを1ポイント=1円で使用することができます。
150円/ℓのガソリンを20ℓ給油(3,000円)すると、クレジットのポイントで30ポイント、楽天ポイントカード機能で10ポイント、合計40ポイントの楽天ポイントが貯まります。
1ポイント=1円で使えるため、差し引き2,960円(148円/ℓ)となり、1ℓあたり2円引きと同じ効果になります。
ドライブオンと組み合わせると、さらに割引金額が増えることが期待できます。
最後に
ドライブオン(Drive on)は各種お得なクーポンがもらえるので、ダウンロードしておくだけでガソリン代の節約につながります。
現金給油派でもクレジットカード派でも、お得なになるので利用してみてはいかがでしょうか。
